iPhone 6sのSiriはハンズフリーという所を、前面に押し出したCMが話題ですね。
そして、青いキャラが「Hey Siri」と話しかけてクッキーを焼く時にタイマーをセットしたり、待っている間音楽をかけるようにいろいろなことをSiriでします。
全身青色で長い毛並み。こいつのキャラの名前は一体なんだっけ?って思い出したので記事にしてみました。
今回のキャラはそんな青いキャラや待ちぼうけリストの曲などについてになります。
iPhoneCMの青いキャラの名はクッキーモンスター
青いキャラの名前はクッキーモンスターっと言います。
目と口が大きい。いつもハイテンションなんですよ。
不思議なキャラですよね。
クッキーモンスター(Cookie Monster)はテレビ番組『セサミストリート』に登場するモンスター(マペットキャラクター)の一つなんです。
セサミストリートとは?
「セサミストリート」は、「子どもは社会全体の宝」「子どもたちの可能性がすべてに優先する」という理想のもと、子育て支援や教育に関する啓発・意識改革を行っていくことを目的に、米国でつくられた子ども向け教育番組です。
なんだとか。
赤いキャラ有名ですよね。一度は見たことあるかな?
下の動画は、カーミットというキャラががクッキーモンスターに学校の新学期を怖がらないように教える内容になっています。
結構、なるほどと思ってしまう内容になってますね。
iPhoneCMの青いキャラ・クッキーモンスターの生年月日や裏話
クッキーモンスターは11月2日生まれです。
好物は名前の通りクッキーが好きなのですが、特に大好物はチョコレートクッキー。
放映当初から比べて身体のサイズがだいぶ小さくなったもいたいですよ。
上の動画でクッキーモンスターが本物のチョコチップクッキーを食べているように見えますよね。
食べる際には全身を激しく動かして噛み砕いて、クッキーを激しく食べているようにみせていますが、中身は白いくみえます・・・
実はこれ、チョコチップクッキーではないみたいなんです。
これはクッキーのように塗ったライスケーキなんだとか。
モンスタークッキーのマペットの中に物を飲み込む機能がつけられていないので、クッキーはすべてこぼれているんだとか。
iPhone6s新CMの待ちぼうけプレイリストの曲は?
CM内ではクッキーモンスターがクッキーが待ちぼうけプレイリストを開始して曲を聴いていますよね。
さぞかし気になっている方多いと思いますがこの曲が判明しました。
Jim Croce『Time In A Bottle』
なんと優雅な曲!モンスタークッキーの映像しか出てきません笑
iPhoneのSiriのCMがおもしろい。モンスタークッキーの最後の結末は?
このCM本当に面白いんですよね。
そして、深いです。
モンスタークッキーがクッキーを焼くためにSiriに14分のタイマーをします。
その間、暇になったモンスタークッキーは待ちぼうけプレイリストをかけ少し寝るふりをするも待ちきれないので、オーブンの電気を点けたり消したりしました。
しかも、この音楽。なんか、時間が経つのを遅くさせるようなメロディーですし。
もう待ちきれない気持ちがよくわかりますよね。
待ちきれないから、モンスタークッキーは、いろいろなことをしながら待ちます。
その間の行動がかわいいし、おかしいし、突っ込みどころ満載なんです笑
調理台の上に使用済みの小麦粉を舐めたり本を読んだり
クッキーの軽量カップを回して吹き飛ばしたり
クッキーを取り出すのに使用するミトンを使ったり
スプーンや泡立てをする道具も食べちゃうし。
最終的には外に出て窓から覗くんですよね。
そんなことしても時間は変わらないのにって思うけど気持ちはわかります。
そして、待ちきれないモンスタークッキーはSiriに時間をチェックしますが・・・衝撃の結末・・・
表示されたのがなんと
13:09
なんとまだ、51秒しかたっていない笑キッチンの台を叩いて悔しがります。
なんともかわいそうなモンスタークッキーですが、AppleもすごいいいCMを作ってくれましたね。このCM何度も見てしまいます。
待ちきれない気持ち本当にわかりますしね。
しかもしっかり51秒でCMを作成するあたりAppleのきめ細やかさだと思います。
まあ、実際料理をしているときに手が汚れたりしたら、簡単にスマホを触れないですよね。
そんな時にSiriを使って音声だけでいろいろスマホを操作できるのってほんとうに便利ですよね。
今回の記事は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。