iPhoneの音声コントロールで電話を掛けないようにする方法!
SiriはOFFにできるんですが、音声コントロールが切れないので音声コントロールが邪魔をするので以下の方法で音声操作から電話ができないように設定します。
【通話の音声操作を禁止する】
1・「設定」から「TouchIDとパスコード」を選択します。
2・パスコードを求められるので、入力後「音声ダイヤル」をOFFにします。
【SiriがONになっている場合】
1・「設定」から「TouchIDとパスコード」を選択します。
2・「Siri」という項目があるのでOFFにします。
すると、ロック画面でSiriが起動しなくなります。ただしこの場合は、ロック画面以外では勝手に電話がかかることもあるので、気をつけてください。
今回は、「音声コントロールの」誤動作・トラブルについてとその対処法についてご紹介しました。
便利な機能ですが、勝手に電話をかけてしまうのは、防ぎたいです。
誤作動を防ぐ方法の参考にしていただけたら幸いです。
また、今までにiPhoneの操作で困ったことやiPhoneに関しての噂なども随時受け付けしていますので是非コメントしてくださいね!!